名古屋
コブクロさんは、毎年のようにライブされていますね。
ずっと笠寺にある、ガイシホールでしたが、
20thの2019年は、ポートメッセ名古屋で開催されました。
会場付近のことや、名古屋でのコブクロさんゆかりの地についてご紹介していきますので、
参考にしていただけたらと思います。
ゆかりの地
☆備長
ひつまぶしの「コブクロゆかりの地」と言えば、
備長さんなのですが、
コブクロさんに関係なくかなりの人気店なので、
予約が必要なのと、直接行くときは並ぶのを覚悟です(;・∀・)
備長は、構内にありますので、とても便利ですが、
店内は広くはないので、そのあたりは頭に入れておいてくださいね。
☆蓬莱
よく、「熱田蓬莱軒」と間違われるのですが、
そこでは、ありません。
このお店はここだけで、女将さんとご主人でされています。
ひつまぶしは、予約しておくとお店に入ってから待ち時間も短縮されます。
予約時に「コブクロさんのお部屋でお願いします」と伝えると、
空いて居たら入れてくださいますが、広いお部屋なので10人くらいで予約する方がいいでしょう。
小さいお部屋でも、サインを持ってきてくださると言う神対応のお店で、
女将さんは、気さくな方で、よくお話してくださいます。
☆花車kako
ここは、他の有名人の方も来られるようで、
ライブなどが、あると長打の列になるそうです。
コブクロさんのライブの時もですので、時間余裕持って行ってくださいね。
このお店は、予約ができませんので、並ぶのは覚悟です。
屋根もありませんので、夏は日傘、冬は、足もと暖かくして行かれることをオススメします。
運よく、小渕君と同じ席に座れたらラッキーですね^^
お店の方に聞いたら、色々と教えてくださいますよ^^
小渕君がシロップとお水を間違えたとか・・・
小さな可愛いカフェですよ💕
手作りジャムや、お菓子なども販売されています。
小渕君と同じメニューを注文されるのなら、(もちろんしますよね^^)
お腹は空いてる方がいいですよ~
☆テレビ塔
小渕君が、マラソンの練習でうさぎ跳びや、走っていたところです。
☆ナナちゃん人形
ライブの映像に流れました♪
ナナちゃんの足の間をくぐって、すぐ横の階段をうさぎ跳びで上がって行ってました。
同じことやってみたいですよね?
しんどいです(;・∀・)
ここは駅で人通りが多いので、写真のタイミングが難しいですが、
気長に待っていれば、ちゃんと撮れますよ💕
八雲
八雲は、サインはありませんが、コブクロさんが行かれたのは、事実です。
ここは、ジャニーズや他の有名人も行かれることが多いそうですが、
お店の方針でサインは頂かないそうです。
お部屋が空いていれば、コブクロさんが入られたお部屋をご案内していただけるかもしれません。くれぐれもご迷惑のないように。
メニューは、ランチの方がリーズナブルです。
☆名古屋ガイシホール
JR笠寺の駅が最寄り駅になります。
笠寺の駅に、小さなコンビニがありますが、
なんせ、小さいので、商品の種類も少ないので、急遽のときはとても便利ですね。
他にも会場からとほ5分くらいのところにもコンビニがありますが、
ここしかないので、早くいかないと、売り切れ商品がほとんどになってしまいます💦
私は、名古屋駅でいつも買って行ってます。
先程の備長のお持ち帰りもできますし、
これは、並ばなくても買えますので、拘らなければ十分ですよ~^^
ガイシホール周辺は、自動販売機もたくさんありますので、飲み物は困らないと思います。
帰りは、改札口が狭いのでかなり混みますし、ここは入場制限などされないので、
ご自身で気を付けて、乗るようにしてくださいね、
せっかくの楽しかったライブの後に、怪我とかしたくないですものね。
☆ポートメッセ名古屋
あおなみ線で行きます。
今回は、ガイシホールが改装中ということで、ここでライブされたので、
また来年からは、ガイシホールになるのかな?
ポートメッセ名古屋は、展示場ですので、音にあまりこだわらないようにしましょう~💦
とにかく広いです。
会場周辺も、飲食にも困りませんし、休憩場所もたくさんあります。(無料)
帰りは、笠寺と同じく、電車も車も混みます💦
読んでくださってありがとうございます。
少しでも、コブクロさんを近くに感じて生きていきたいですね💓
また、新しい情報があれば更新していきますので、時々立ち寄ってみてください^^