愛媛 コブクロゆかりの地
ここでは、愛媛で行われるひめぎんホールの会場情報や、
愛媛でのコブクロゆかりの地♡
愛媛の観光地などご紹介していきます。
☆ひめぎんホール
会場はもちろん、ひめぎんホール♬
ここの会場はツアトラもカッコよく駐車してくださるので、
写真も撮りやすいです。
会場の中も広く、ちょっとお茶を飲んだりしたい方にもお勧めのお店もあります。
もちろん、それ以外でも、暑さ寒さをしのげるので好きな会場のひとつです。
座席は5階まであります。
コブクロのファンの間では、「もみあげ」というサイドがちょっと出っ張った座席、
車椅子席もあります。
コブクロさんは、この「もみあげ」をMCで、
マンションの階に例えられたこともありました(笑)
私は1階と5階に座ったことがあり、1階は言うまでもなく、椅子の座り心地もとてもいいし、
後ろに行くほど上がって行くので見えやすくなります。
銀テープも飛んできます(近いですから)
でも5階となると、ほんとうに急で立つのも怖いです><
前との座席の間もそんなに隙間がなく、
座ったらぎりぎり前の座席に足が当たるか当たらないか?
男性ならきっとかなり狭く感じられるのではないでしょうか?
端っこならまだしも・・真ん中となると途中トイレに行くにも抜け辛いです。
ライブの前には、ちゃんと済ませておきましょう。
愛媛と言えば、坊ちゃん列車や、道後温泉、蛇口から出るみかんジュースなどなど
楽しみがいっぱいありますね。
☆みかんジュース
心ツアーのときに、小渕さんが
みかんジュースを注文して、店員さんに「ハッピーになりますように」と言って渡してもらったお店「nomanoma」と、
nomanomaさん
鍋焼きうどん発祥の店、「あさひ」は大街道にあり
夏であれば、「あさひ」→「nomanoma」
冬であれば、「nomanoma」→「あさひ」の順に行かれることをオススメします。
春でも、鍋焼きうどんの後にみかんジュース飲んで寒くなりました(笑)
アサヒ

コブクロゆかりの地 小淵さんの使ったウエットティッシュ

コブクロゆかりの地 鍋焼きうどん発祥の地
☆パン屋さん
日航ホテルの近くのパン屋さんは、小渕さんが「クリームパン、フォンダショコラ、総菜パン」を買われたようですが、
総菜パンだけは、種類がいくつもあるので不明です。
クリームパンはこのお店の人気商品のようで、よく売り切れになっていますので、
売り切れのときは、予約もしてくださるのでお願いしてみてくださいね。
☆アクアランク
コブクロさんのゆかりの地(サインのあるお店)は、
アクアランク(夜は高めですのでランチがオススメ)お肉がとっても美味しかったです。

コブクロゆかりの地 サイン 愛媛
夜はちょっと敷居が高そうな感じですが、ゆったりとされたい方はいいかもしれません。
☆番番亭
番番亭さんは、居酒屋さんですが、
ひとつずつのメニューの量が半端なく多いので、
人数多めで行って、シェアがオススメです。
お店の方にお願いすれば、量少なめもできるそうですが、
私は注文したことがないので、確認してみてくださいね。
お店はそんなに広くなく、座席も狭いです。
実際座ってみて、あの大きな黒ちゃん、どうやって座ったのかな?
と・・・考えてしまいました^^;
きっと、2人席を1人で座ったはずです(笑)
かなりのボリュームですので、ハーフサイズと言うのもあるようです。
松山城
松山城 バンメンが観光されていましたね。
ここは、ロープーウェイでも登れますが、混んでるときは、待ち時間が発生します。
歩いて登ることもできますので、桜の時期などは、とても気持ちいいですよ。
愛媛はとても良いところです。
ゆかりの地だけで終わらせるのはもったいないくらいです。
道後温泉は、バンメンも行かれてますよ。とてもいいお湯で人気ですね。
読んでくださってありがとうございます。
機会があれば是非行ってみてくださいね。